こんにちは、nonoです。
Google Adsenseに再申請してから、1週間が経とうとしていますが、まだ結果は出ていません。2週間くらいかかることもあるという記載があったので、気長に待ちたいと思います。
毎日ブログは書いているのですが、審査中ということもあって、新しい記事の更新頻度は少なめです。昨日、一昨日は記事を上程しましたが、今書いている記事はとりあえず非公開にしておきます。(もしかしたら公開しないかも)
良いブログとはどんなブログ?
毎日ブログを書いてきていますが、ブログで収益を上げられるイメージは今の所持てていません。どのようなブログを書くことで、読者の方のためになり、私にもメリットがあり、というWin-Winの関係が構築できるのでしょうか。
一番大切にすべきなのは、読んでくださる読者の方にメリットがあることです。読者の方の問題解決に少しでもお役に立てることやが最も大切にするべきことです。
成功するビジネスの3つの共通点
Youtubeで著名な投資ファウンドである「ひふみ投資」のファウンドマネージャーの方が、成功するビジネスには共通して3つの原則があるという話をされていました。
- 顧客第一主義であること
- 長期戦略であること
- データドリブン(データを分析して経営に生かすこと)
これは、私たちのような個人の事業についても全く当てはまる大切な原則だと思っています。
まずは、読んでくださる方がいたら、その方がこの記事を読んで価値を感じてくださるような、本当に質の高いコンテンツを作れるように全力で努力する必要があります。
とはいえ、凡人の私には、一体どのようなことをすれば、読者の方に価値を提供できるのかわかりません。真剣に考えて行動していきたいと思います。
そのためには、第二の原則である長期目線であることが大切です。もともとのスペックが高い人ならいきなり結果を出せるかもしれませんが、私は無能ですので、時間がかかると思います。短絡的に判断せず、長期的な戦略を持って取り組みまます。
そして、実践したことは、やりっぱなしせず、必ずデータを収集して分析します。自分のアクションは成果があったのか、それともなかったのか、その理由は何かを自分なりに全力で分析して、さらに改善していく、という3つ目の原則を必ず実行したいと思います。
この3つのプロセスは、どれ一つとして欠かしてはならないと強く感じますね。
価値あるブログの設計図
マナブログの学さんが「ブログ記事の書き方」というYoutubeの書き方という動画を出されていて、とても勉強になり参考に成るなと思っています。
まずブログで一番大切なのは、ブログの設計なのだということです。次の3つの構造が大切とのことです。
- 読者の問題は何かを明確にする
- この記事を読む価値は何かを明確にする(読者の問題解決の役に立つのか?)
- 記事の根拠や信頼性
この3つのポイントは、ビジネスの3つの原則の1番に対してピッタリ当てはまっていると思います。まずは、ここから、私は全力で考えて取り組んでいきたいと思います。
まとめ
ブログに本気で取り組むための計画について、私なりにまとめてみました。
この記事が、私と同じようにこれからブログを始めようとしているけれども、どのような行動指針でブログを進めていったらよいか悩んでいる方のヒントに少しでもなったらよいなと思います。
私も、これから色々試行錯誤していくことになると思います。収益化できるようになるまで、どのくらい時間がかかるのかわかりませんが、一生懸命頑張っていきたいと思います。
どうもありがとう。