nono blog
楽しい人生を送りたい!
ライフスタイル

ライフスタイル:友人の結婚式

こんにちは、yukiです。

昨日は、高校時代からの友人の結婚式でした。

本来とってもめでたいことで、社会人になってから中々会えない友達が集まることができて、そしてみんなでお祝いして楽しい時間となるはずの結婚式なのに、4月末から日本国内でのコロナ感染者数が激増している昨今の状況において、どうしても人が集まることになる結婚式というのは、開催もしずらいだろうし、出席するのも難しい判断になってしまいます。

会社によっては、家族以外の複数人での会食を禁止していたりしますし、県外の友人や医療従事者の友人は、今回の結婚式への参加はできない状況でした。このままだと、せっかくの幸せな結婚式に、高校時代からの友人たちが誰も参加できないという可能性もありました。

私自身もいろいろな心配はもちろんありましたが、幸い同じ県内におり、ゴールデンウイークの長い休暇の初日で会社が再開するまでに十分時間があることもあり、私一人で参加することにしました。

そして、本当に良い結婚式でした。

結婚式が開かれたのは、県内でも由緒正しい料亭です。幕末明治時代に、あの坂本龍馬が滞在し、刀傷が刻み込まれた柱や、坂本龍馬直筆の書が飾られています。そこまでいうと、本当に限られてくるので、どこなのかピントくる人もおられるでしょうね。

その料亭は、非常に格式が高くて、かなりお値段も張るので、個人的には簡単に行ける場所ではなかったので、今回の結婚式で初めて入ることができました。料亭の雰囲気もすごくよかったです。

そして、もちろん結婚式自体もすごくよくて、実は純和式の結婚式というのは初めて出席しまして、着物がとてもかっこよく、奥様も着物がとても似合っていてきれいでした。友人の奥様は、とても美人であり、調理師としてお勤めされているとのことで、非常に料理もお上手とのこと。さらに、「よさこい」という踊りのチームに所属されたりと、とてもアクティブで活発、明るい性格をされているとのこと。

友人と奥様がご結婚されたのは、2年くらい前になり、コロナの影響で結婚式だけがずっと延期になっていました。実は、私は2年前の婚姻届を提出された日に、偶然町でお二人に会っていました。「今結婚してきたよ」と言われてびっくりしたことを覚えています。その時の奥様の印象は、おとなしい方なのかな、とおもっていましたが、今日の結婚式の立ち居振る舞いや、話し方を拝見して、とってもしっかりしていて、何より明るくて素敵な方だと感じました。同席した職場の同僚の方からの評判もとても良いようでした。

友人がとても素敵な方をお嫁さんにしたのだなと、嬉しかったです。そして、きっとこれから素敵な家庭を築いていくのだと確信しました。

コロナの影響で準備もとても大変だったと思いますが、とても幸せそうなお二人を拝見できて、よかったです。私としては、幸せそうなお二人の写真を撮りまくって、今日これなかった友人たちにLINEで送りまくりました。

本当はみんなでお祝いしたかったので、写真をみてもらって少しでも感じてもらえたらの思います。コロナが落ち着くときは必ずくると思いますので、また友人たちと集まってしっかりお祝いしたいですね!

P.S

非常に余談なのですが、料亭にはとても素敵なお池があり、そこには立派な鯉がおりました。

私は、息子に鯉の写真を送ってあげようと、池の周りに行って携帯をとりだしたところ、ぽろっと落としてしまい、iPhoneを水没させるというハプニングを引き起こして、結婚式が始まる直前に一人で勝手にパニックになっていました。

料亭の女将さんが、靴ベラを貸してくれたので、池の水をかき回して、なんとかiPhoneを回収することができました。もう駄目だと半分あきらめていましたが、なんとiPhoneは無事に起動していました。

最近のiPhoneは少々水没しても大丈夫なようです。よかったよかった。

だれも友人が来ていなかったので、一人でシュールにドタバタしてました(笑)

どうもありがとう。