こんにちは、nonoです。
非表示としている投稿も合わせて、今日で100記事目になります。2月にブログを書くことを始めて、およそ3ヶ月間、毎日書きづつけています。
ブログは本当に初心者で、記事の内容や書き方なども今ひとつであることは自覚しています。
ただ、まずは毎日書く習慣だけでもつけようと取り組んでいます。公開しているのが2割程度なのは、Google Adsensに申し込みを行う時に、記事数が多すぎてもなかなか審査に通らないということがあるからです。
また、記事内容もできるだけ文章量があって、独自性のあるものに限定して公開しようと思っています。内容の質を問わなければ書くこと自体に苦痛はないのですが、価値のある内容にしたいと思うと難しいなと思います。
Google Adsensは今のところ2回落ちています。審査への合格を目指した時には、記事の内容や質、レイアウト、いろいろブラッシュアップしないとダメなのかなと感じています。
最近まで、記事の選択画面でサムネル画像をどうやって表示させるのだろうと思っていましたが、インターネットで調べると、アイキャッチ画像というのですね。簡単に設定できることがわかりました。3ヶ月間で遅〜って感じですね(笑)
どうしても本業の勉強や子育てを優先してしまって、ブログに力を注ぐ時間を十分には取れていないのですが、亀のように鈍足でも、毎日続けて成長していきます。
私の好きな言葉に、「Baby’s step to giant stride」(赤ちゃんの一歩が大きな一歩)というのがあります。お気づきの方はいらっしゃるでしょうか。数年前にマガジンで掲載されていたテニス漫画の「ベイビーステップ」の中に出てくる言葉です。
主人公は、ガリ勉で運動音痴だったのですが、とっても魅力的な女の子に惹かれてテニスを始めます。小学生の低学年からテニスの英才教育を受けているチームのメンバーの中で、高校生でしかも運動音痴の状態でテニスを始めた主人公が、毎日工夫してテニスを上達していく物語です。
主人公は運動神経や経験のビハインドを、計算と戦術、戦略で覆していきます。トレーニングも非常に工夫しています。考えることがこんなに大事なんだと思わされる漫画で、とっても面白いです。
彼のようにはなかなかできないかもしれませんが、彼のようにありたいと感じます。周りはすごい人たちばかりで、自分の一歩なんてほんと進んでいるかもわからないのですが、毎日を工夫して、考えて、少しでも成長するように頑張っていきたいと思います。
どうもありがとう。